ガス代とは仮想通貨やNFT取引でかかるネットワーク手数料です。
たじみゆ
取引情報の記録や信頼性を担保してもらう際にかかるのが、ガス代です。
がんちゃん
本記事では、NFTゲームで支払うガス代とは何か、どんなときに支払うのかなどをわかりやすく解説していきます。
- NFTゲームで遊ぶときにかかるガス代とは何か知りたい方
- 初期費用を抑えてNFTゲームで遊びたい方
- NFTゲームや仮想通貨取引を始めたい方
目次
NFTゲームのガス代とは
NFTゲームで遊んでいるときにかかるガス代とは、ブロックチェーンにを利用し情報を記録したときのネットワーク手数料です。
たじみゆ
がんちゃん
ブロックチェーンで安全に取引記録を保管できるからこそ、私たちが仮想通貨やNFTを利用できているわけですね。
しかし、ブロックチェーンの作成や管理には膨大な手間がかかり、その手間に対して支払われるのがガス代です。
ガス代が発生するとき
NFTゲームプレイ時には主に以下のシーンでガス代が発生します。
- NFTゲームに使用する仮想通貨をウォレットに送金したとき
- ウォレットからゲームシステムに仮想通貨を送金したとき
- ゲーム内トークンやNFTアイテムを購入したとき
- ゲーム内で使えるNFTをマーケットプレイスで取引したとき
- NFTの発行をするとき
仮想通貨の送金やNFT取引を行うときには、基本的にガス代がかかると思っておきましょう。
たじみゆ
もっと詳しくNFTゲームプレイ時に払うガス代の特徴を解説していきます。
NFTゲームのガス代の特徴
NFTゲームで遊んでいるときにかかるガス代の特徴は、主に以下の3つです。
- 取引需要に合わせて価格が変動する
- 処理速度に合わせてガス代を選択できる
- ガス代が無料のマーケットプレイスもある
それぞれ詳しく解説していきます。
取引需要に合わせて価格が変動する
ガス代は一律で決まっているのではなく、需要によって変動します。
たじみゆ
最近では、イーサリアム以外のブロックチェーンを活用したNFTゲームも増えつつあります。
ガス代を抑えたいのであれば、取引や決済に使用する仮想通貨の種類に気を配ってみると良いかもしれません。
処理速度に合わせてガス代を選択できる
ガス代は取引需要で価格が変動するだけでなく、自分で支払うガス代を選択できます。
- 早く取引したい人:ガス代をたくさん払う
- 取引が後回しになっても良い人:ガス代を安く支払う
単純に言うと、ガス代をたくさん払った人から情報処理(=取引)が行われます。
デイトレーダーのように、1分1秒を争って取引したい人はガス代を高く払うのが良いでしょう。
反対に特に急ぎではないNFTゲームのアイテムを購入するときには、ガス代を安くすませても問題ありません。
たじみゆ
NFTゲームでガス代を節約する方法
先ほど解説したように、ガス代は常に一律ではなく需要や処理速度によって金額が変動します。
たじみゆ
- ガス代が安い仮想通貨を使用する
- ガス代が安い時間帯を狙って取引する
- 処理速度を遅く設定する
- ガス代が無料のマーケットプレイスを使用する
それぞれ詳しく解説していきますね。
ガス代が安い仮想通貨を使用する
本記事で解説したように、取引量が多いイーサリアムはガス代が高めです。
そのため、NFT取引などを行う際にイーサリアムではなく、Polygon(MATIC)を活用するのも良いでしょう。
Polygon(MATIC)はイーサリアム系のブロックチェーンのひとつで、ガス代がイーサリアムよりも低めです。
がんちゃん
ガス代が安い時間帯を狙って取引する
ガス代は取引需要によって変動します。
たじみゆ
処理速度を遅く設定する
ガス代は処理速度によって、金額が変わります。
処理速度を遅くすれば、ガス代も節約可能です。
イーサリアム系の仮想通貨を保管できるMetamaskでは、処理速度に合わせてガス代を自分で設定できます。
- 低速
- 中速
- 高速
上記の3種類から選ぶこともできますし、自分でガス代を入力するのでもOKです。
Metamaskの登録方法や使用方法は「Metamask(メタマスク)の使い方まとめ!【入金・送金方法や登録方法】」でも紹介しています。
ガス代が無料のマーケットプレイスを使用する
NFT取引を行うことができるマーケットプレイスにはいくつかありますが、中にはガス代が無料なマーケットプレイスもあります。
たじみゆ
以下の特徴があるので、NFT取引初心者の方にもぴったりです。
- 出品、購入時のガス代は無料
- 日本で初めてのNFTマーケットプレイス
- Coincheckの口座と紐づけ可能
- 日本語対応ずみ
- 金融庁の登録を受けている
SorareやThe Sandboxなど人気のNFTゲームのアイテムも取引できるので、ガス代を抑えつつNFT取引をしたい方は利用してみてください。
Coincheckの登録及び口座開設が必要なので、事前にすませておきましょう。
【まとめ】NFT取引時にはガス代も考慮する
NFT取引を行う際には、ネットワーク手数料と呼ばれるガス代がかかります。
ガス代の金額は一律ではなく、取引需要や処理速度によって変動します。
取引コストを抑えるのであれば、ガス代も考慮して取引をするようにしましょう。
ガス代を節約したいのであれば、以下の方法がおすすめです。
- ガス代が安い仮想通貨を使用する
- ガス代が安い時間帯を狙って取引する
- 処理速度を遅く設定する
- ガス代が無料のマーケットプレイスを使用する
ガス代が無料でおすすめのマーケットプレイスは、Coincheck NFT(β版)です。
Coincheck NFT(β版)であれば、出品と購入時にかかるガス代が無料なので、ぜひ試してみてください。
がんちゃん