NFTゲームとは、ブロックチェーンの技術を活用したゲームです。
従来のゲームと異なり、NFT化したアイテムを取引できるなど、ゲームを楽しみながら稼ぐ「Play to Earn」ができるのが魅力となっています。
本記事では、仮想通貨の普及にともない、注目を集めているNFTゲームの始め方や稼ぎ方を解説していきます。
- NFTゲームとは何か知りたい
- NFTゲームで稼ぐ方法を知りたい
- これから始めるのにおすすめのNFTゲームを知りたい
目次
NFTゲームとは?これまでのゲームの違いとは?
NFTゲームとは、仮想通貨やNFTに使用されているブロックチェーン技術を活用したゲームです。
従来のゲームと違う点は、主に以下の5つです。
- ブロックチェーンを活用している
- ゲームで遊んでいて稼げる
- 一点物のキャラクターを作れる
- ゲームがサービス終了してもキャラやアイテムが消えない
- チートが発生しにくい
それぞれ詳しく解説していきます。
ブロックチェーンを活用している
NFTゲームは、ブロックチェーンの技術を活用しています。
ブロックチェーンは、改ざんされにくく信頼性が高い点が魅力です。
そのため、NFTゲームは従来のオンラインゲーム等と比較して、信頼性が高くデータの改ざん等もしにくいと言われています。
ゲームで遊んでいて稼げる
NFTゲームの魅力かつ従来のゲームと異なる点は、ゲームをプレイしながらリアルマネーを稼げる「Play to Earn」ができるところです。
たじみゆ
がんちゃん
- ゲーム内で勝利した報酬として仮想通貨を受け取る
- ゲーム内でNFTアイテムを入手し売買する
- ゲーム内で仮想通貨やNFTアイテムを一定期間預け報酬を受け取る
- ゲーム内でNFTアイテムを他のプレイヤーに貸し出す
- ゲーム内で利用できる土地を売買する
- ゲーム内で使用できる仮想通貨を取引する
このようにNFTゲームで稼ぐ手段は、複数用意されています。
がんちゃん
たじみゆ
一点物のキャラクターを作れる
NFTゲームでは、ゲーム内のアイテムやキャラ、土地などがNFT化されています。
NFT化されたアイテムは、ブロックチェーンにより一点物になっています。
仮想通貨を稼ぐ以外にも、以下の楽しみ方もできます。
- 一点物の装備やキャラでゲームを楽しむ
- 一点物のゲームアイテムを自分で作ってみる
- NFTアイテムを他のプレイヤーに貸し出す
ゲームがサービス終了してもキャラやアイテムが消えない
NFTアイテムは、オンラインゲームのプラットフォームとは切り離されています。
そのためNFTゲーム自体のサービスが終了しても、NFT化されたキャラやアイテムがなくなることはありません。
たじみゆ
チートが発生しにくい
NFTゲームは、先ほど解説したようにブロックチェーン技術によって作られています。
ブロックチェーン技術は、以下の理由によりセキュリティ面での信頼性が高いからです。
- ブロックごとに信頼性が保証されている
- 複数のコンピュータで情報共有と監視をしあっている
オンラインゲームをプレイしていて、チーターの存在に悩まされていた方にとってもメリットといえるでしょう。
がんちゃん
NFTゲームの始め方と稼ぎ方
続いてNFTゲームを始める方法やNFTゲームで稼ぐ方法を紹介していきます。
- 仮想通貨取引所で口座開設をする
- 仮想通貨のウォレットを用意する
- プレイするNFTゲームを選ぶ
- 毎日楽しくプレイする!
- NFTのキャラやアイテムを販売する
- 仮想通貨を日本円に両替する
それぞれ詳しく解説していきます。
仮想通貨取引所で口座開設をする
まずは仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
NFTゲームで遊ぶ際には、以下のシーンで仮想通貨取引が必要になります。
- NFTアイテムを売買するとき
- NFTゲームで稼いだ仮想通貨を日本円に両替するとき
仮想通貨取引所には、国内と海外の取引所があります。
国内取引所の場合、日本の金融庁で許可も得ている取引所が多く信頼できます。
一方で国内取引所は、海外取引所と比較すると取り扱い通貨が少なく、手数料も高めです。
海外の仮想通貨取引所は、取引のみで見るとメリットが大きいですが、日本の金融庁の許可を得ていないので取引は全て自己責任になります。
がんちゃん
- 国内仮想通貨取引所:初心者向け
- 海外仮想通貨取引所:上級者向け
がんちゃん
NFTゲームにおすすめの仮想通貨取引所は、以下の記事で詳しく紹介しています。

仮想通貨のウォレットを用意する
仮想通貨取引所の口座開設をしたら、ウォレットも用意しておきましょう。
仮想通貨取引所には、ハッキングリスクがあるので取引時以外はウォレットで保管しておくのがおすすめです。
他には、NFTゲームに仮想通貨やNFTアイテムを移動させるときにも、ウォレットが必要になります。
仮想通貨のウォレットには、種類がいくつかありますが、初心者であればとりあえずMetamask(メタマスク)がおすすめです。
プレイするNFTゲームを選ぶ
仮想通貨取引所の口座、ウォレットを用意できたら、次はプレイするNFTゲームを選びましょう。
NFTゲームは様々な種類があり、今後も続々と新タイトルがリリース予定です。
NFTゲームを選ぶときには、以下を基準に選んでみるのがおすすめです。
- プレイ人数が多く人気のゲーム
- 注目度が高く人気が出そうなゲーム
- イーサリアムが報酬として受け取れるゲーム
- 自分がプレイしていて楽しめそうなゲーム
- 様々な楽しみ方ができるゲーム
人気が高く、プレイヤーが多いゲームであれば運営会社も利益を出しやすいので、稼ぎやすい土壌が整っています。
またNFTゲーム内でゲーム内専用仮想通貨ではなく、イーサリアムを受け取れるゲームの方が、報酬を受け取った後に仮想通貨を日本円に両替しやすいです。
毎日楽しくプレイする!
プレイするゲームを選んだら、毎日実際にプレイしてみましょう!
残念ながら、NFTゲームは簡単かつ誰でもすぐに稼げるものではありません。
がんちゃん
たじみゆ
NFTゲームの魅力は、これまで時間の浪費と思われていたゲームを楽しみながら、お金を稼げる点のはずです。
そのためNFTゲーム初心者は、自分が楽しむ+αで稼ぐと考えておくのがおすすめです。
がんちゃん
NFTのキャラやアイテムを販売する
NFTゲームをプレイして、NFTアイテムを手に入れたら販売してみましょう。
ゲーム内で専用のマーケットプレイスが用意されている場合もありますし、様々なNFTアイテムの取引ができるOpenseaなどのマーケットプレイスでも取引可能です。
日本国内の大手仮想通貨取引所であるCoincheck(コインチェック)では、Coincheck NFT(β版)というNFTのマーケットプレイスが用意されています。
Coincheck内で仮想通貨の購入からNFT取引まで完結できるので、NFT取引が初めての方でも安心です。
仮想通貨を日本円に両替する
NFT売買やNFTゲームの報酬で、仮想通貨を入手したら日本円に両替しましょう。
もちろん、そのまま仮想通貨取引を続けてもOKです。
更にNFT装備やキャラを購入して、稼ぐために投資してみるのも良いでしょう。
これから始めるのにおすすめのNFTゲーム
続いてこれからNFTゲームを始めるのに、おすすめのタイトルを5つ紹介していきます。
- Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
- Sorare(ソラーレ)
- stepn(ステップン)
- Polka Fantasy(ポルカファンタジー)
- illuvium(イルビウム)
それぞれゲームの特徴を詳しく紹介していきます。
2022年のおすすめのNFTゲームは、以下の記事でも詳しく紹介しています。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
- 世界中でプレイされている人気のNFTゲーム
- NFT化されたキャラを販売できる
- ゲームを始めるには初期費用が必要
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は、世界中でプレイされている人気のNFTゲームです。
3体のモンスターを購入し、育成し戦わせるゲームです。
がんちゃん
他の方が所有するモンスターを借りてプレイすることもできますが、効率よく稼ぐなら最初に強いモンスターを買ってしまうのも良いでしょう。
Sorare(ソラーレ)
- 現実世界のサッカー試合とリンクしたNFTゲーム
- 現役サッカー選手のNFTカードを使用してクラブチームを作る
- シーズン内で好成績をおさめるとイーサリアムが受け取れる
Sorare(ソラーレ)は、サッカーをモチーフにしたカードゲームです。
がんちゃん
たじみゆ
サッカー好きでNFTゲームをプレイしたい方には、まずおすすめしたいタイトルです。
stepn(ステップン)
- 歩くだけで稼げるMove to Earnのゲーム
- 報酬は仮想通貨グリーンサトシトークン(GST)を受け取れる
- ゲームを始めるには、靴の購入が必要
stepn(ステップン)は、歩くだけで仮想通貨GSTを受け取れるNFTゲームです。
歩くだけ、移動するだけで稼げるゲームは、「Move to Earn」と表現されるときもあります。
がんちゃん
初期費用をかけるのが嫌だけで、Move to EarnのNFTゲームを試したい場合には、Aglet(アグレット)というゲームがおすすめです。
Aglet(アグレット)はstepn(ステップン)と違って、無料で靴をもらえます。
Polka Fantasy(ポルカファンタジー)
- 日本の二次元カルチャーに特化したNFTゲーム
- イーサリアム(ETH)をプラットフォームにしたゲーム
- プロジェクト担当者が人気アニメやゲームのプロデューサー
Polka Fantasy(ポルカファンタジー)は、日本の二次元カルチャーに特化したNFTゲームです。
運営会社は作り手も遊び手も稼げるNFTゲームを目指しており、以下のプラットフォームを作ると発表されています。
- NFTウォレット
- NFTマーケットプレイス
- 独自通貨XPトークンの発行
これらのプラットフォームが全て完成したら、Polka Fantasy(ポルカファンタジー)内でNFTの売買や保管などが完結できるようになるはずです。
がんちゃん
illuvium(イルビウム)
- 世界中で注目されているNFTゲーム
- 2022年夏ごろにリリース予定
- モンスターを捕まえて育成するゲーム
illuvium(イルビウム)は、2022年第2四半期にリリース予定のNFTゲームです。
ゲーム内容やシステムの詳細は発表されていませんが、イルビアルというモンスターを捕まえ、育てるゲームのようです。
従来のNFTゲームよりも、トレーラー映像を観る限り映像がきれいで、ゲームの質の高さに注目が集まっています。
NFTゲームのデメリットや問題点
ここまでNFTゲームの魅力を紹介してきましたが、NFTゲームにはデメリットや問題点もあります。
- 法整備が整っていない
- ゲームのクオリティは高くない
- 初期費用が必要なNFTゲームもある
- ハッキングリスクがある
- 損をする可能性もある
それぞれ詳しく解説していきます。
法整備が整っていない
NFTや仮想通貨の市場規模は拡大し続けている一方で、NFTや仮想通貨の法整備はまだ整っていません。
国内の仮想通貨取引所の中には、日本の金融庁の登録を受けている取引所も増えつつありますが、海外の取引所は登録を受けていません。
がんちゃん
- NFTは金融資産や暗号資産に分類されるのか
- NFTに所有権は認められるのか
- NFTはどこまで利用できるのか
上記がハッキリしていない資産に対し、どこまで投資できるのかは個人の判断がわかる部分ではないでしょうか。
ゲームのクオリティは高くない
NFTゲームはオンラインゲームや家庭用ゲームと比較すると、残念ながらクオリティが低いです。
NFTゲームは制作費が限られているので、どうしてもゲームの質が下がりますし、ゲームジャンルも偏りが生まれます。
2022年までにリリースされているNFTゲームに多いジャンルは、以下の通りです。
- カードゲーム
- 2Dのシステムバトル
- パズルゲーム
ただし今後NFTゲームに注目が集まり、製作費が増えればゲームの質も上がる可能性があります。
実際に、2022年夏以降にリリースされる予定のNFTゲームはトレーラー映像の質も高く、注目を集めています。
たじみゆ
NFTゲームがつまらない理由については、以下の記事で詳しく解説しています。

初期費用が必要なNFTゲームもある
NFTゲームは、完全無料で始められるゲームもある一方で、初期費用が必要なゲームもあります。
無料で遊べるオンラインゲームなどに慣れている方の場合、ゲームをプレイするのに初期費用がかかるのは嫌だと感じるかもしれません。
また初期費用をかけるくらいであれば、あえてNFTゲームをやるのではなく、仮想通貨取引などをした方が稼げると感じる方もいるでしょう。
がんちゃん
NFTゲームは、「毎日ゲームをする中で少しでも稼げたらいいな」「仮想通貨取引に挑戦する前の練習にしたいな」と考える方に向いています。

ハッキングリスクがある
NFTゲームは、ブロックチェーンを活用したゲームであり、仮想資産やNFTと同様にハッキングリスクがあります。
本記事でも紹介しているAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)の運営会社は、2022年3月に約750億円相当のイーサリアムをハッキングされてしまいました。
また先ほど解説したように、NFTゲームの法整備はまだ不十分です。
がんちゃん
たじみゆ
しかし、法律的にはAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)側が補償をしなくても全く問題はありません。
損をする可能性もある
NFTゲームは必ず儲かるわけではなく、損をしてしまう可能性があります。
NFTゲームで損をしてしまうケースは、主に以下の通りです。
- NFTゲームのシステムが改悪されて報酬額が減ってしまう
- NFTゲームの人気が下がり、ゲーム内のNFTアイテムの価値が下がる
- ゲーム内で使用できる仮想通貨の価格が下がる
上記のように、NFTゲームで稼ぐには、NFTアイテムや仮想通貨の価格変動も考慮しなければなりません。
すごく簡単に言ってしまうと、NFTゲームで大きく稼ぐには以下の考えが必要になります。
- 人気が出そうなNFTゲームを予測する
- いち早く上記タイトルをプレイする
- 上位プレイヤーになりアイテムや報酬を受け取る
がんちゃん
だからこそ普段からゲームを楽しみ、情報収集が苦にならないゲーマーにこそ、NFTゲームをおすすめしたいです!
NFTゲームの将来性
NFTゲームは、まだまだ発展途上な市場です。
そのためデメリットや問題がある一方で、将来性にも期待できます。
NFTゲームの将来性に期待できる理由は、主に以下の通りです。
- 大手企業もNFTゲームに参入しだしている
- 仮想通貨市場の影響も受ける
- 2022年以降も続々とNFTゲームがリリース予定
それぞれ詳しく紹介していきます。
大手企業もNFTゲームに参入しだしている
NFTゲームは市場規模も拡大しており、大手企業もNFTゲームに参入しています。
2021年以降、以下のような大手企業がNFTゲームに参入しています。
- スクウェア・エニックス
- バンダイナムコアーツ
- サイバーエージェント
- Ubisoft
がんちゃん
仮想通貨市場の影響も受ける
NFTゲームは、ゲーム内で仮想通貨を報酬として受け取れる場合が多いです。
仮想通貨市場が落ち込めばNFTゲーム業界も落ち込む可能性がある一方で、仮想通貨市場が拡大し利用者も増えれば、NFTゲームの認知度も高まります。
がんちゃん
たじみゆ
2022年以降も続々とNFTゲームがリリース予定
本記事でも何個か紹介しましたが、2022年以降も続々と新しいNFTゲームがリリース予定です。
がんちゃん
NFTゲームに関するよくある質問
最後にNFTゲームに関するよくある質問を回答と共に紹介していきます。
- NFTゲームに必要なものは何?
- NFTゲームは簡単に稼げるの?
- NFTゲームは無料で始められる?
- NFTゲームには税金がかかる?
- NFTゲームは副業におすすめ?
- NFTゲームに必要なものは何?
- NFTゲームを始めるのに必要なものは、以下の通りです。
- 仮想通貨取引所の口座
- 仮想通貨のウォレット
上記を用意した後は、自分がプレイするNFTゲームのタイトルを選びましょう!
がんちゃん
このゲームを頑張る!って決めたら、毎日繰り返し楽しむのがおすすめです
- NFTゲームは簡単に稼げるの?
- NFTゲームは副業としても注目を集めていますが、簡単に稼げるわけではありません。
NFTゲームをプレイして稼げるかどうかは、以下の要素が関係しています。
- プレイするタイトル
- プレイスタイル
- プレイスキル
- 稼ぐ方法
- 仮想通貨の価格推移
すごく簡単に言うのであれば、人気タイトルをいち早くプレイし始め、上位プレイヤーになってレアアイテムや報酬を獲得すれば稼げます。
がんちゃん
すでにゲームやゲーム内で利用できる仮想通貨が成熟した場合は、大きく稼ぐのは難しいでしょう注意ゲームがそもそも好きでない方は、人気が出そうなゲームの特定が難しいと感じるかもしれません。その場合には、無理してNFTゲームを続けるのではなく、別の副業や投資をして稼いでいくのがおすすめです。
毎日ゲームをしても飽きない!少しでもお金を稼げたら嬉しい!って方に、NFTゲームは向いていますたじみゆ
- NFTゲームは無料で始められる?
- NFTゲームの中には、無料で始められるものもあります。
注意その一方で無料で始めた場合には、短期間で大きな金額を稼ぐのは難しいと思った方が良いでしょう。
がんちゃん
無料で始めるとNFTアイテムや報酬をゲットするのが難しいからですまたNFTゲームの中には、Axie Infinity(アクシーインフィニティ)やSorare(ソラーレ)、stepn(ステップン)などのように、始める際にアイテムの購入が必要なゲームもあります。
- NFTゲームには税金がかかる?
- NFTゲームで利益が出たときには、税金がかかる可能性があります。
日本では、NFTゲームによる利益の税区分や計算方法がまだ曖昧です。
しかしNFTゲームが日本よりずっと普及しているフィリピンなどでは、すでに課税対象に含まれると発表されています。
NFTゲームプレイ時には、主に以下のシーンで税金が発生する可能性があります。
- NFTアイテムを購入したとき
- NFTアイテムを売却したとき
- NFTゲーム内で仮想通貨の報酬を受け取ったとき
- スカラーシップ制度で他のプレイヤーにNFTアイテムを貸し出したとき
NFTアイテムを購入したときに税金がかかるのには、違和感を覚える方もいるかもしれません。
NFTアイテムを仮想通貨で購入する=仮想通貨の利確とも捉えられるので、仮想通貨の売却益に対して税金がかかります。
NFTゲームの税区分に関してはまだ曖昧な部分も多く、自己判断するのは危険です。
- NFTや仮想通貨取引時の情報を記録しておく
- 必要に応じて税理士などの専門家に相談する
上記の対策をしておきましょう。
利益が出たら、確定申告が必要ですたじみゆ
- NFTゲームは副業におすすめ?
- 結論から言うと、人によります。
NFTゲームを副業でするのに向いている人の特徴は、以下の通りです。
- ゲームが大好きな人
- オンラインゲームの課金に慣れている人
- 仮想通貨やNFTに興味がある人
- 少しでも稼げたら良い人(副業で稼ぐ目標金額が特にない)
元々ゲームが好きで、ゲームを楽しみながら稼げるなんて最高じゃん!って思う方には、向いています。
一方でゲームがそんなに好きではない人、ゲームに関する情報収集を苦に感じる方は、NFTゲーム以外の副業をするのが良いでしょう。
NFTゲームの中には初期費用が必要なゲームもあるので、普段からオンラインゲームに課金している人の方が始めるハードルは低いかもしれません。
MEMONFTゲームはすぐに稼げるわけではなく、いくら稼げるかもNFTゲームの人気度や仮想通貨市場の影響が大きいです。「毎月5万円稼ぎたい」「子供の習い事費用の3万円を稼ぎたい」なんて方は、NFTゲームではなくWebライターとかUber eatsとか別の副業をおすすめします。
毎月安定して〇万円以上簡単に稼げる!という副業ではないので、ご了承くださいたじみゆ
気になるタイトルをまずはプレイしてみましょう!
NFTゲームは、プレイの報酬として仮想通貨やNFTアイテムを受け取れます。
「ゲームばっかりして!」「ゲームなんか何の役にも立たない」と怒られた経験のあるゲーマーからしたら、夢のような話ではないでしょうか。
NFTゲームはまだまだ発展途上な業界であり、2022年以降も続々と新しいゲームタイトルがリリースされていく予定です。
がんちゃん
たじみゆ
国内の仮想通貨取引所であれば、Coincheck(コインチェック)が初心者向けで自社サービス内でNFT取引もできるのでおすすめです。
がんちゃん